現在位置: carview! > ニュース > スポーツ > アタック妨害のボッタスに3グリッド降格ペナルティ。メルセデスの安全違反は罰則なしも、改善提言

ここから本文です

アタック妨害のボッタスに3グリッド降格ペナルティ。メルセデスの安全違反は罰則なしも、改善提言

掲載 1
アタック妨害のボッタスに3グリッド降格ペナルティ。メルセデスの安全違反は罰則なしも、改善提言

 ザウバーのバルテリ・ボッタスは、F1マイアミGPのスプリント予選を18番手で終えたが、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)のアタックを妨害したとして、3グリッド降格ペナルティを科され、最後尾20番手からスプリントレースに臨むことになった。

 スプリント予選SQ1残り4分のところで、ボッタスはフライングラップを終えてゆっくりとターン1に進入。しかしその後ろからは、アタックを開始したピアストリが迫っていた。

■「なぜだかトップで終わることができた」フェルスタッペン、“ひどい”ポールラップに驚き隠せず

 両ドライバーが回避行動をとったことでクラッシュは免れたが、スチュワードはザウバーが「77号車のドライバー(ボッタス)に81号車(ピアストリ)がファストラップ中で接近していることを警告していなかった」と判断した。

「これは明らかにチームのミスであり、インシデントに大きく影響した。そして77号車はレーシングラインをゆっくり走行していたため、このような事態を招いた」

 それでもスチュワードは、F1競技規則33.4条に「不必要に他のドライバーの妨げになるようなポジションを取らないようにする第一の責任はドライバーにある」としていることから、ボッタスにグリッド降格処分を下した。

 注目すべきは、ボッタスが今週末から新しいレースエンジニアと組んでいるということだ。ボッタス曰く、ザウバーが”突然の交代”を命じたという。

 また、スプリント予選ではメルセデスも審議対象となっていた。SQ2の終了間際にルイス・ハミルトン車のフロントウイングのフラップ角度調整が行なわれた際、メルセデスのメカニックがヘルメットを着用していなかったのだ。

 これは競技規則34.13条に違反する行為であり、『予選、スプリント予選、スプリントセッション、決勝のピットストップの際にピットレーンでマシンの作業を行うすべてのチーム関係者は、要件を満たすか、それ以上のヘルメットを着用しなければならない』と定められている。

 また、「適切な目の保護具の使用が義務付けられている」とも記されている。

 しかし スチュワードはメルセデスに制裁を科さないことを選択した。

 FIAの公式発表によると、「(レースコントロールから報告を受けて)この違反行為に関するチームの行為を調査していたところ、他の多くのチームがセッション中にヘルメットを着用せず、あるいは目の保護具を着用せずに、ピットストップ位置内またはその近くで同様の作業を行なっていたことが判明した」ためだという。

「確かに、(例えば、マシンに触れたり、マシンをジャッキアップしたり)ピットストップ位置でマシンに手を加えていた者も34.13条に違反していただろう」

「ピットストップ位置の少し外側にいた者は、上記の条文に違反していないかもしれないが、(このルールの目的であろう)安全性の観点から、両者の区別は我々には明らかではなかった」

「さらにピットストップ位置内でクルマをジャッキアップしてブレーキを冷却するためにブロアーを使用し、クルマをガレージに戻すことは、確立された慣行となっているようだ」

「これも厳密に言えば上記のレギュレーションに違反する可能性がある」

「このような状況において、全チームまたはほぼ全チームが何らかの形でこの規定に違反している可能性があるにもかかわらず、1チームにペナルティを科すことは有益ではない」

「それ故、我々はそれ以上の措置をしなかった」

 その後、スチュワードはFIAに対し、”予選/スプリント予選における現行の慣行、あるいはレギュレーションそのものに変更を加える必要があるかどうかを検討する”よう要請した。

 またSQ1とSQ2でアウトラップをゆっくり走りすぎたとして調査されたドライバーたちは制裁を免れている。

こんな記事も読まれています

F1カナダGP、レース終了直後に観客がコース侵入。スチュワードがプロモーターに戒告処分
F1カナダGP、レース終了直後に観客がコース侵入。スチュワードがプロモーターに戒告処分
motorsport.com 日本版
ペレス、泣きっ面に蜂。クラッシュ後の走行継続で次戦スペインGPで3グリッド降格のペナルティ
ペレス、泣きっ面に蜂。クラッシュ後の走行継続で次戦スペインGPで3グリッド降格のペナルティ
motorsport.com 日本版
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
フェラーリ、カナダGPは今季最悪の週末に。バスール代表「何もかもうまくいかなかったが、まだシーズンは長い」
motorsport.com 日本版
アクティブエアロのXモード、運用は”先輩”DRSに近いものに? FIA「自動化はせず、ドライバーが操作する」と説明
アクティブエアロのXモード、運用は”先輩”DRSに近いものに? FIA「自動化はせず、ドライバーが操作する」と説明
motorsport.com 日本版
フェルスタッペン、PPと同タイムは「予想より良い結果」ピット規則違反の疑いも晴れる。Q1落ちのペレス「自分に腹が立つ」
フェルスタッペン、PPと同タイムは「予想より良い結果」ピット規則違反の疑いも晴れる。Q1落ちのペレス「自分に腹が立つ」
AUTOSPORT web
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明
アルピーヌのチームオーダー、オコン不満も原因は自分自身? 「ハースに抜かれるリスクがあった」と説明
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
メルセデスF1、トモダチ改造計画でW15を“ドライバーの味方”に「改善のためにマシンをいじめ抜く」
motorsport.com 日本版
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
F1カナダGPは、メルセデスの復活のための最後の一歩だったのか? ライバルのマクラーレンが警戒
motorsport.com 日本版
ペレスが次戦3グリッド降格。損傷したマシンで走行、指示したチームには罰金。RBは角田への連絡ミスでペナルティ
ペレスが次戦3グリッド降格。損傷したマシンで走行、指示したチームには罰金。RBは角田への連絡ミスでペナルティ
AUTOSPORT web
勝利逃し悔しさにじませるノリス。ピットインのタイミング遅れ「チームとして良い仕事ができなかった」
勝利逃し悔しさにじませるノリス。ピットインのタイミング遅れ「チームとして良い仕事ができなかった」
motorsport.com 日本版
フェラーリ、F1カナダGPの悪夢は一度きり? サインツJr.「僕らは本当に弱かった」決勝では泣きっ面に蜂のダブルリタイア
フェラーリ、F1カナダGPの悪夢は一度きり? サインツJr.「僕らは本当に弱かった」決勝では泣きっ面に蜂のダブルリタイア
motorsport.com 日本版
肩を落とす角田裕毅、入賞圏内走行も痛恨のスピンで14位「僕のミスです。今回はしっかり完走するだけで良かったのに……」|F1カナダGP
肩を落とす角田裕毅、入賞圏内走行も痛恨のスピンで14位「僕のミスです。今回はしっかり完走するだけで良かったのに……」|F1カナダGP
motorsport.com 日本版
フェラーリ、ル・マン24時間でのタイヤ温度”監視徹底”を求める。ウォームアップで秀でるポルシェ牽制?
フェラーリ、ル・マン24時間でのタイヤ温度”監視徹底”を求める。ウォームアップで秀でるポルシェ牽制?
motorsport.com 日本版
「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念
「チーム間の差が広がるけど、それでもいいのかい?」ノリスが抱える2026年レギュレーション変更の懸念
motorsport.com 日本版
2026年のF1テクニカルレギュレーション、最終案は6月末までに決定か? 10月延期論にメルセデスが反対
2026年のF1テクニカルレギュレーション、最終案は6月末までに決定か? 10月延期論にメルセデスが反対
motorsport.com 日本版
アルピーヌ、離脱確定のオコンもガスリーと“平等”と明言。激しい中団争いの最中で揉めている場合ではない?
アルピーヌ、離脱確定のオコンもガスリーと“平等”と明言。激しい中団争いの最中で揉めている場合ではない?
motorsport.com 日本版
メルセデスF1、カナダGPで今季ベスト! しかしハミルトンの表情は晴れず。ミス連発で「最悪なレースだった」と反省
メルセデスF1、カナダGPで今季ベスト! しかしハミルトンの表情は晴れず。ミス連発で「最悪なレースだった」と反省
motorsport.com 日本版
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
マクラーレン、カナダGP序盤の好ペースはレース展開に要因あり。純粋な速さはメルセデスに軍配か「彼らはノリスの前でフィニッシュすべきだった」
motorsport.com 日本版

みんなのコメント

1件
  • YANAZO
    相変わらずメルセデスには
    甘い裁定や忖度するFIAやスチュワード。

    混乱が生じても全員調査して
    全員にペナルティを課せば良いと思います。

    コースを はみ出し ペナルティを課したり
    タイムを抹消する事にエネルギーを使い
    時間を割くよりは 全うだと思いますが。
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村